fc2ブログ
■PROFILE

マーク

  • author: マーク
  • 2015年11月以降の山歩きは、Amebaブログをご覧ください。「遠足日記」


    ・上の写真は礼文島から見た利尻島(利尻岳)です。
    ・ハイキングサークル「仙台遠足倶楽部」
  • RSS1.0
  • ■RECENT ENTRIES
  • 2015年11月に以降の山歩きは、Amebaブログをご覧ください。 (11/21)
  • 15/09/20 仙台遠足倶楽部のサークル活動について (11/20)
  • 15/11/05 仙人沢から仙台神室 (11/07)
  • 15/10/26 武尊神社から武尊山・剣ヶ峰山周回 (10/30)
  • 15/10/25 赤城山 黒檜山、駒ケ岳 (10/28)
  • 15/10/21 大倉山、北泉ヶ岳、泉ヶ岳 (10/22)
  • 15/10/15 小赤沢から苗場山 (10/17)
  • 15/10/09 大滝野営場から船形山 (10/11)
  • 15/10/07 笹谷峠から雁戸山 (10/08)
  • 15/09/30 聖山平から後烏帽子岳 (10/02)
  • 15/09/16 仙人沢から仙人大滝、山形神室 (09/19)
  • 15/07/27 蔵王 お釜、御田ノ神湿原  (07/28)
  • 15/07/20・21 鬼首でキャンプ、鍋倉山(1,100m) (07/24)
  • 15/06/24 湯ノ台から鳥海山(2,236m) (06/27)
  • 15/06/02 南会津 二岐山周回 (06/03)
  • 15/05/29 青葉の森、太白山自然観察の森 (05/30)
  • 15/05/24 面白山高原から面白山周回 (05/26)
  • 15/05/20 栗駒山(1,627m) (05/22)
  • 15/05/15 大東岳周回 (05/17)
  • 15/05/05.06 長沼でテント泊 (05/08)
  • 15/05/03 七ツ森(撫倉山) (05/04)
  • 15/04/27 月山 (04/30)
  • 15/04/04 安達太良連峰 箕輪山 (04/05)
  • 15/03/22 蔵王連峰 後烏帽子岳 (03/22)
  • 15/03/15 蔵王連峰 刈田岳・熊野岳 (03/17)
  • 15/02/15 笹谷古道スノーハイキング (02/17)
  • 15/02/07 大梅寺から蕃山 (02/09)
  • 15/01/25 船形連峰 黒鼻山(843m) (01/27)
  • 14/11/30 二口山塊 鷹ノ巣山(705m) (12/05)
  • 14/11/09 吾妻山系 半田山 (11/11)
  • ■CATEGORY
    ■ARCHIVES
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年09月 (1)
  • 2015年07月 (2)
  • 2015年06月 (2)
  • 2015年05月 (6)
  • 2015年04月 (2)
  • 2015年03月 (2)
  • 2015年02月 (2)
  • 2015年01月 (1)
  • 2014年12月 (1)
  • 2014年11月 (1)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年08月 (2)
  • 2014年06月 (2)
  • 2014年05月 (5)
  • 2014年04月 (1)
  • 2014年02月 (1)
  • 2014年01月 (1)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (2)
  • 2013年09月 (3)
  • 2013年08月 (1)
  • 2013年07月 (4)
  • 2013年06月 (3)
  • 2013年05月 (3)
  • 2013年04月 (4)
  • 2013年03月 (3)
  • 2013年02月 (3)
  • 2012年12月 (1)
  • 2012年11月 (2)
  • 2012年10月 (4)
  • 2012年09月 (3)
  • 2012年08月 (1)
  • 2012年07月 (2)
  • 2012年06月 (5)
  • 2012年05月 (1)
  • 2012年02月 (1)
  • 2012年01月 (1)
  • 2011年11月 (1)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年09月 (1)
  • 2011年08月 (1)
  • 2011年07月 (1)
  • 2011年05月 (1)
  • 2011年04月 (1)
  • 2010年10月 (4)
  • 2010年09月 (1)
  • 2010年07月 (1)
  • 2010年06月 (2)
  • 2010年05月 (1)
  • 2010年04月 (2)
  • 2010年02月 (1)
  • 2010年01月 (2)
  • 2009年12月 (1)
  • 2009年11月 (2)
  • 2009年10月 (2)
  • 2009年09月 (2)
  • 2009年08月 (3)
  • 2009年07月 (2)
  • 2009年06月 (2)
  • 2009年05月 (2)
  • 2009年04月 (2)
  • 2009年03月 (1)
  • 2009年02月 (1)
  • 2009年01月 (5)
  • 2008年12月 (2)
  • 2008年11月 (7)
  • 2008年10月 (6)
  • 2008年09月 (7)
  • 2008年08月 (2)
  • 2008年07月 (4)
  • 2008年06月 (6)
  • 2008年05月 (5)
  • 2008年04月 (8)
  • 2008年03月 (6)
  • 2008年02月 (3)
  • 2008年01月 (3)
  • 2007年12月 (1)
  • 2007年11月 (2)
  • 2007年10月 (4)
  • 2007年09月 (6)
  • 2007年08月 (4)
  • 2007年07月 (4)
  • 2007年06月 (5)
  • 2007年05月 (4)
  • 2007年04月 (3)
  • 2007年03月 (3)
  • 2007年02月 (3)
  • 2007年01月 (3)
  • 2006年12月 (6)
  • 2006年11月 (8)
  • 2006年10月 (5)
  • 2006年09月 (3)
  • 2006年08月 (5)
  • 2006年07月 (2)
  • 2006年06月 (2)
  • 2006年05月 (2)
  • 2006年04月 (1)
  • 2006年01月 (1)
  • 2005年12月 (1)
  • 2005年08月 (1)
  • 2005年07月 (9)
  • 2005年06月 (3)
  • 2005年05月 (5)
  • 2005年01月 (1)
  • 2004年12月 (1)
  • 2004年10月 (3)
  • 2004年08月 (1)
  • 2004年07月 (4)
  • 2004年06月 (1)
  • 2004年05月 (2)
  • 2004年04月 (1)
  • 2004年03月 (1)
  • 2004年02月 (1)
  • 2004年01月 (27)
  • ■RECENT COMMENTS
  • マーク: (11/09)
  • sansui: (11/09)
  • ■RECENT TRACKBACKS
    ■LINKS
    15/06/24 湯ノ台から鳥海山(2,236m)
    2015年6月24日 湯ノ台から鳥海山(2,236m)

    湯ノ台から登る鳥海山は、河原宿小屋からアザミ坂まで1.8㌔続く大雪渓があり面白い。

    仙台で合流して4:11に出発。
    運転の疲労度を別にすれば、高速道路を利用せず一般道を走っても、到着時間が15分程度
    遅いだけなので、7年前まではいつも一般道を走っていた。今回久しぶりにその道を通る。

    東根から新庄回りのR13(一部無料の自動車専用道路)・R47を走る予定(178㌔)だったが、
    カーナビ選択のコースは、最上川北側の青沢越を通るR344経由だったことに後で気づいた。

    R344はR47を走るよりも距離が8キロ短いが、道が狭くて峠越えも有るので、走行時間は
    10分程度余計にかかり運転も疲れる。
    道が広くて走りやすく、最上川の景色も良いR47経由で行くのが正解だろうと思う。

    宮城県は曇りだったけど、山形県に入ると明るくなって、秋田県境に近づくに連れ青空が!
    鳥海高原家族旅行村のトイレに寄って、7:24に滝の小屋下の登山口駐車場に着いた。

    山開きは6/28なので、駐車場に止まっている車は8台だけだった。
    登山口のトイレは6/28から使用可能。途中の山小屋にあるトイレも全て閉鎖してあった。

    駐車場から快晴の鳥海山が見える。7:47に登山口をスタート。
    P6240001-2.jpg

    閉鎖している滝の小屋のすぐ上にある雪渓を登る。
    P6240012.jpg

    眼下に広がる雲海。
    P6240019.jpg
    例年通り、眺望の良い八丁坂はミヤマキンポウゲなどのお花畑になっていた。

    閉鎖している河原宿小屋前で、鳥海山を眺めながら23分休憩して軽食を取った。
    P6240022.jpg
    70リットルのザックにテレマークスキーを付けた30代位の男性二人組が休んでいた。
    ビールを雪解け水で冷やしていたので、ここにテント泊してスキーの練習をするのかな?

    小屋裏にチングルマのお花畑があった。
    DSCN1695.jpg

    河原宿小屋から伏拝岳下の薊坂分岐まで、1.8㌔の大雪渓を登る。
    P6240023.jpg

    今日は快晴で風が無いけど、雪の上だからTシャツ1枚でちょうどよい。
    P62400341_201506271825372a4.jpg
    さっきのテレマークスキーヤーが、緩い斜面のターンで転んだので、私の想像は当たったかも。

    大雪渓を振り返り、眺望を楽しみながらゆっくり登る。
    P6240035_20150627182536fc9.jpg
    雲海の上から月山の上部が顔を出している。その奥に蔵王連峰らしき山塊も見えた。

    薊坂から見下ろした大雪渓。
    P6240046_20150627182535665.jpg
    花や景色の写真を撮るのに忙しくて、なかなか先に進まない。

    薊坂上部から見た鳥海湖や長坂道周辺。
    P6240049_20150627182535680.jpg

    伏拝岳に11:46着。七高山と新山は晴れている。
    P62400551_201506271825343fe.jpg

    楽しみにしていた外輪山のイワウメは、ピークを迎えていたと思う。
    P6240059_2015062718253393c.jpg
    P6240063.jpg

    七高山に向かって外輪山を歩く。新山にガスがかかってきた。
    P6240069.jpg

    登山道に沿っていたるところにイワウメが咲いている。
    P6240068.jpg
    6月下旬~7月上旬に何度も来ているが、今まで見たなかで今回が1番咲いていると思う。

    山頂近くまで雪が残っている新山。
    P6240074_20150627191314c11.jpg

    12:46誰もいない七高山頂(2,229m)着で、40分のランチタイム。
    P62400781-2.jpg

    七高山頂から東方面の百宅口を見下ろす。
    P6240076_20150627191312361.jpg

    七高山頂から見た外輪山。
    P6240079.jpg
    遅くなったので新山に向かわず、13:25に下山開始。

    咲き誇るイワウメを楽しみながら外輪山を歩く。
    P6240084.jpg

    外輪山から見た千蛇谷。
    P6240085.jpg

    薊坂から見下ろした大雪渓。
    P6240089.jpg

    河原宿小屋で鳥海山を振り返って見た。
    P6240097.jpg
    小屋前で休んでいたら、先ほどのテレマークスキーヤーがきれいな標準語で、テレマーク
    は難しいという話をしているのが聞こえてきた。

    小屋前で軽食を取り、16:50に駐車場着で、今日の雪渓ハイキングは無事終了。

    帰りに鳥海山荘で温泉を楽しんだ。
    入浴プラス夕食で千円のお得なセットが有り、鶏の味噌漬け定食を美味しくいただいた。

    帰りは当初計画通りR47を快適に走り、21:45に自宅着。
    快晴の鳥海山で、大雪渓歩きとイワウメを満喫してきた。

    公開ウェブアルバムでフォト・スライドショーを見ることができますので、
    興味のある方はご覧下さい。(花の写真があります)
    公開ウェブアルバム15.06.24湯ノ台から鳥海山

    ハイキングサークル「仙台遠足倶楽部」の活動記録を載せています。

    スポンサーサイト



    鳥海山・月山 | 08:20:54 | Trackback(0) | Comments(0)
    15/06/02 南会津 二岐山周回
    2015年6月2日 南会津 二岐山(1,544m)周回

    友人と5:00に仙台で合流して、仙台南ICから須賀川ICまで東北自動車道を走り、
    二岐温泉に7:25に着きました。

    二岐温泉から御鍋神社近くの登山口まで林道を歩き、山頂から反対側の林道に下って、
    右回り周回で二岐温泉に戻る、4時間45分コースを選択しました。

    7:45に二岐温泉の駐車場をスタート。
    二岐川沿いの立派な林道を1時間弱歩き、まずは御鍋神社を見物して、お参りしました。
    P6020015.jpg
    平将門由来の神社らしいのですが、何でこんな人里離れた場所にあるのか不思議です。

    登山口(標高980m)で軽食を取り、9:07登山道に入りました。

    ミズナラ、アスナロなどの樹林帯を抜けるとブナの林になり、ブナ平(伐採地跡)で小休止。
    P6020027.jpg

    11:14二岐山頂の男岳(1,544m)着。30分休んで軽食を取りました。
    P6020040.jpg

    福島県屈指と聞こえる二岐山頂からの360度大展望を期待していたのですが、生憎の薄曇り・・・
    P6020035.jpg
    槍ヶ岳のように先が尖った那須連峰最高峰の三本槍岳が、すぐ近くに見えました。

    休憩後、男岳とペアの女岳へ。いったん北西方向へ下って登り返します。
    P6020042.jpg

    女岳山頂(1,504m)は展望がなく、少し北へ行った所が展望地になっています。
    P6020050.jpg

    女岳から北方向の岩山分岐点までの下りに、「地獄坂」という名がピッタリの急坂がありました。
    P6020053.jpg

    ロープが張ってある転がるような急坂が延々と続きます。
    P6020056.jpg
    岩山分岐点に13:31着。ここから林道を2.5キロ歩くと舗装道路に合流。

    二岐温泉まであと0.4キロの表示。
    P6020072.jpg
    林道はいいけれど、舗装道路を歩くのは嫌ですね。

    二岐温泉の周辺案内板。
    P6020075.jpg
    二岐温泉の駐車場に14:28着で、今日の遠足は無事終了です。
    露天風呂で汗を流してさっぱり~

    帰りに猪苗代町でソースカツ丼を食べて大満足。
    P6020083.jpg
    R115を走り、福島西ICから高速道路を走って仙台へ帰りました。

    公開ウェブアルバムでフォト・スライドショーを見ることができますので、
    興味のある方はご覧下さい。
    公開ウェブアルバム15.06.02南会津 二岐山


    南会津の山 | 20:10:25 | Trackback(0) | Comments(0)